
【インフルエンザ予防接種再開(小児科のみ予約制)のお知らせ】
2020年12月2日 staff

2020年12月2日 staff
2020年10月8日 staff
8月17日から22日までの1週間、デイサービスセンター愛会では毎年恒例の夏祭りを行いました!毎年お越し頂いている銭太鼓ボランティア様の催しは今年は残念ながら中止となりましたが、スタッフ全員が総力をあげて感染対策をしっかり行いながら毎日日替わりで手作りおやつや、出し物を披露させていただきました!盛り上がった1週間の様子をご紹介します☆
ホットプレート2台で、タコはもちろんちくわやウインナーも大好評でした!
男性スタッフによるハンドベル演奏を披露し、おやつは抹茶と和菓子をお楽しみ頂きました♪
今回で2回目のベビーカステラ作り☆手指消毒後に、皆様とても慣れた手つきでどんどん焼いておられました!
女子スタッフが様々なドレス(?)を着こなし、大正琴を演奏しました!
最終日は大好評だったたこ焼きで締めくくりました!お腹も心も大満足☆
夏祭り期間中、毎日行われたハズレなしのくじ引き祭り☆1等は2本でひんやりクッションをご用意いたしました!
例年とはまた違った夏祭りをスタッフも利用者様と一緒に楽しむことができました!
2020年5月7日 staff
こんにちは。5月に入り、春の陽気から初夏を感じる暖かさになってきました。
全国でも感染者数が以前として増加傾向にある新型コロナウイルスによる感染防止対策の為、愛会でも様々な取り組みを行なっており利用者様やご家族様にご理解とご協力を頂き、誠にありがとうございます。
深刻なマスク不足が続くなか、布マスクが注目され始めており中には様々な素材を使った手作りマスクも数多く紹介されています。
愛会ではキッチンクロスを使った手作り布マスクの制作を行い利用者様にお持ち帰り頂き、金井病院にも55枚寄付させて頂きました!
感染予防には「日々の食事」「睡眠」に併せて、「適度な運動」「笑顔」により免疫力を高めることが大切です。
手作りマスクでウイルスから身を守り、明るく健康的に過ごしましょう!
2020年2月19日 staff
令和2年2月18日(火)17時30分から「2019年度さんせん奨学会報告会並びに修了式」を開催しました。
はじめに、さんせん奨学会共同代表の今井祥雄様と金井伸行(当院理事長)より開会のあいさつを頂戴しました。
次に洛水高等学校、大淀中学校、洛水中学校の各校長よりお言葉を頂戴しました。
そして、今年度でさんせん奨学会を卒業する洛水高等学校の生徒4名より、この3年間さんせん奨学会でのボランティア活動を通して学んだこと、気づいたこと、今後の抱負を各々発表してもらいました。
その後、さんせん奨学会修了証が代表より授与されました。今年度修了された4名の方々、3年間にわたる地域でのボランティア活動、お疲れ様でした。夢に向かっての今後の飛躍を心から応援したいと思います。
さんせん奨学会の詳細につきましては、詳しくはこちらのページをご覧ください。
2020年2月17日 staff
2020.2.16(日)京都マラソン2020が開催されました!
金井病院からは今年もボランティア計11名で参加させて頂きました☆
今年は沿道整理係として、北山にある京都市植物園内のコースを担当させて頂きました。
今年の天気は雨でしたが、びしょ濡れになりながらもご自身の目標のために懸命に駆け抜けるマラソンランナーの皆さんは毎年ながらとても素敵で、元気を貰いました!!
足元が滑りやすかったり、雨で体温が奪われたりと、ランナーにとって決して走りやすい環境ではなかったと思います。「急カーブあります、足元気をつけてください」と応援にいつも以上に熱が入りました!
運営の皆様、ランナーの皆様お疲れ様でした。どうかお風邪などひかれませんようにゆっくりお休みください☆彡
2020年2月17日 staff
2/14(金)アロマテラピー「~まずはママが癒されて~ハンドマッサージ体験会」と題しまして、樋爪子育てサロンにて講演を行いました。
今回の講師は、アロマテラピーの資格を持ち、アロママッサージの仕事をしていた経歴のある当院看護師です。今回の講演は、タイトルの通り子育て中のお母さんに癒されてほしいという講師の願いから、お母さんがメインの対象者になっております。
講演内容は、アロマテラピーや、マッサージについてのお話そして講師からお母さんにマッサージの提供とやり方のレクチャー、その後に大人同士、親子でお互いにマッサージをやってみるという流れでした。
参加者の皆さん、心なしか始めよりもほぐれた表情をされていて、アロマの香りとマッサージ、講師が選んだハワイアンミュージックの波の音にみなさん存分にリラックスして頂けたように思います♪♪
参加者には、手がツルツルになった!と感想を頂き、喜んで頂けて嬉しかったです。
ぜひご自宅でも親子、ご夫婦でやってみてくださいね♪という講師からのひとことで今回の講演は締めくくられました。
今回で、ぷちとまと組の出張講演は本年度最後となります。未就学児の子育てサロンに参加させて頂くことは金井病院として初の試みで、スタッフにとっても貴重な経験のひとつとなりました。ぷちとまと組の皆様、ご参加頂きましたお母さんお子さん、ご協力いただいた皆様、素敵な機会を下さりありがとうございました!
金井病院は今後も医療、医療情報の提供を通して地域の子育て支援をさせて頂きます☆
2020年2月14日 staff
2020年2月9日(日)デイサービスセンター愛会(あいあい)で初めての地域開放「あいチカ」を実施しました!
当日は朝からとても冷え込み、時折、雪もちらつく寒さでしたが、10時のオープン前からすでに数名の方が来られ、開始1時間程で満員の大盛況となりました☆
お子様連れの方にもたくさんおこしいただきました。子どもたちはゲームやプラレールを楽しんでいました♪
第1回「あいチカ」には多くの方々にご来場いただき、各ブースとも盛大に終了することができました。
寒い中お越しいただいた皆様、ボランティアでお手伝いに来てくれた職員の皆様、誠にありがとうございました!!
今後も継続して様々な企画をご用意し、地域の皆様との交流を深める場にしていきたいと思いますので、次回の「あいチカ」もぜひお楽しみに☆
2020年2月13日 staff
2月11日(火)祝日、先日からの冷え込みで、雪の残る大原から天ヶ岳を経て鞍馬までいってきました。山頂付近ではかなり積雪もあり、歩くたびにギュッギュッという雪を踏む音がし、いつもとは違う山行が楽しめました。距離も約13㌔となり、みなさん結構バテ気味でしたが、達成感のある1日だったと思います。
第29回安井旗争奪少年野球大会(第10回淀さんせん会金井病院杯)を開催しました。
参加チームは小学生・全10チームです☆
★★★
1/25(土)は開会式で、門川京都市長や衆議院議員の木村やよいさんも激励に来られました。子供たちにエールの言葉をいただき、主催者である安井つとむ京都市会議員と当院の三浦清司院長による恒例の始球式で大会が始まりました!!
2日間にわたる激闘のスタートです♪
★★★
2月8日(土)は、準決勝と決勝が行われました!
どのチームも最後まで諦めずにプレーしていて、毎年ながら感動をいただいています♪♪ この大会を通じ、子どもたちは挑戦する大切さを学んでくれたことと思います。
閉会式では、各チームに賞状や優勝旗を贈呈しました!
最後に主催者である安井つとむ議員と当院の金井勇樹センター長より閉会の挨拶を行い、女子プロ野球リーグで活躍されている京都フローラの選手からもお言葉をいただきました!!
選手の皆様、保護者の皆様、大会運営関係者の皆様、お疲れ様でした!
来年も、さらに成長した選手の皆さんとお会いするのを楽しみにしています☆
2020年1月23日 staff
新年あけましておめでとうございます。本年もデイサービスセンター愛会をどうぞよろしくお願い致します。
さて、今年は庚子(かのえね)で新しい芽が伸び始め、思い切って改革していく意味が込められているといわれています。
そこで、愛会でも初めてのチャレンジとして、地域の方にもご協力いただき、施設の地域開放を行うことになりました。楽しい企画盛りだくさんです!
当日は100円でケーキセット(コーヒー付)を提供します。
予約は不要ですので、お誘いあわせのうえ、ぜひ遊びに来てくださいね。