金井病院スタッフブログ

カテゴリ:職員課

【坂本すが前日本看護協会長が来院されました】

2017年10月18日 

前日本看護協会長の坂本すが東京医療保健大学副学長、日本看護連盟尾形妙子常任理事、京都府看護連盟澤井美智子会長が来院されました。

看護部との意見交換会の中では、「これから求められる看護師、子育て支援等」が話題となりました。病院内もラウンド頂き、直接現場で働く看護職員とも交流、多くの励ましの言葉を頂きました。今後もより地域医療、看護に邁進していきたいと思います。

s_2017-10-17 15.18.29 s_2017-10-17 15.25.40 s_2017-10-17 16.24.23 s_2017-10-17 15.14.29s_2017-10-17 16.24.34

 

西野健一医師の能面展 開催

2017年9月7日 

当院皮膚科・形成外科医として勤務する西野健一先生の能面展が、三条通柳馬場東入「Gallery 吉象堂」で9/6から9/10まで開催されています。

時間は、いずれも10時から17時です。西野先生も毎日いらっしゃるようです。お近くにお越しの際は、是非ともお立ち寄りください。

s_2017-09-07 16.27.12s_2e26329d9be748e495646fc0ba104536s_76a634603b5f4467b284eeb41265234fs_a57894935db94bd880c355590a7da7b2s_d9f99abbf01346e7a0cfa03f95a2a70bs_IMG_1036

8/27 淀城跡公園の早朝掃除活動に参加しました

2017年9月1日 

平成29年8月27日(日)淀城跡公園の早朝掃除活動に参加してきました。

少し汗ばむ程よいお天気の中、地域の皆さんと一緒に淀の町の清掃に取り組みました。

地域に根ざした病院として、このような社会貢献活動に職員全体で協力して参加を心がけております。

IMG_4919 掃除

「看護職のワーク・ライフ・バランス推進 カンゴサウルス賞」を授賞!

2017年8月7日 

当院が平成26年度から取り組んでいる「看護職のワーク・ライフ・バランス推進」をご評価いただき、日本看護協会長から表彰されました。今後も、看護部のみならず、病院グループ全体で「仕事と生活」「心と体」のバランスがうまく取れるような職場環境を作り、より質の高い医療・看護・介護のサービスが提供できるようにしていきたいと考えています。

s_2017-08-05 08.34.56

ACP(アドバンス・ケア・プランニング)勉強会

2017年6月3日 

6月2日(金)飯塚病院から、岡村知直先生をお招きして、ACP(アドバンス・ケア・プランニング)についての院内勉強会を開催いたしました。勉強会で学んだ 、「話し合うこと」、「分かち合うこと」をそれぞれの職種、立場で実践していき日々の業務に役立てていきたいと思います。

s_2017-06-03 08.11.10 s_2017-06-02 14.30.48 s_2017-06-02 14.17.37 s_2017-06-02 14.16.40

さんせん奨学会第12回生修了式

2017年2月24日 

地元有志で運営する『さんせん奨学会』の第12回生の修了式を行いました。

3年間ボランティア活動などを通して学んだことを生かし、それぞれ新たなステージで頑張ってくださいね。s_DSC01376-2s_DSC01380s_DSC01383

エレベーターが新しくなりました

2016年6月17日 

本館エレベーター(Ⅰ号機、Ⅱ号機)が新しくなり、より安全で快適な空間が提供できるようになりました。

安全面では、地震発生時等強い揺れを感じた場合は、自動的に最寄りの階に停止、遠隔総操作による緊急対応が可能となりました。

環境面では、扉、内装のリニューアル、LEDライトの採用により快適な空間となりました。

4月、5月の工事期間中は、大変ご迷惑をおかけいたしました。

今後も、より安全に快適に利用頂けるよう施設の環境整備に努めていきます。

staff  kengo

s_2016-06-14 16.27.18(エレベーターⅡ号機)s_2016-06-14 16.28.31(エレベーターⅠ号機)

平成28年度新入職員のオリエンテーション研修

2016年4月4日 

 

全体写真

4月になり、医師・看護師・事務職員が計13名入職しました。新任医師2名は総合診療科所属の家庭医、松島和樹先生と柏崎元皓先生です。

さっそく4月1日より、病院のしくみの説明やグループ施設見学、院内感染対策、医療安全管理、接遇といった様々な研修を5日間の日程で実施しています。

オリテ   オリテ3

 

 

 

 

 

 

新入職員の方々が一日も早く地域の皆様のお役に立てるよう、これから全スタッフでサポートしてまいります。よろしくお願いいたします。