金井病院スタッフブログ

カテゴリ:地域連携室

2023年春 住民健康教室 開催レポート

2023年5月31日 

金井病院では、2023年4月より地域住民を対象とする健康教室を本格的に再開しました。具体的には、淀地域の各種会場に金井病院の医師をはじめとする職員が出向き、筋肉量測定やロコモ・フレイル予防についてのお話をさせていただいています。参加者のなかには健康意識が高い方も多く、毎朝ウォーキングをしたり、公園に集まって体操をしたりと、元気に過ごせるような生活の工夫をされていました。

金井病院は「この町の病院」として、地域の皆さまの健康づくりのお役に立てるよう、今後も病院職員が健康教室や出張講座、里山ウォーキングや水中ウォーキングなど、様々なイベントを通して住民の皆様と交流したいと考えています。

イベントの開催は当ホームページでも随時ご案内しますので、是非ともご参加をお待ちしています。


JA淀支店様にて
筋肉量測定会/理学療法士・健康運動実践指導者による運動講座


木津公会堂 すこやか学級にて
劉副院長の健康講座・体操教室


納所小学校・ふれあいサロンにて
木下医師(家庭医)による「ふれいる」予防講座・運動

京都マラソン2023 ボランティアに参加しました!

2023年3月1日 

地域の皆さまこんにちは。今日から3月になり、あたたかくなってきましたね。

淀水路の河津桜も咲き始め、春もそこまで来ています。満開の桜が待ち遠しいですね。

さて、待ち遠しいといえば、先日2月19日に3年ぶりに京都マラソン2023が開催されました!当院からも、ボランティアとして 大会前日と当日に医師、看護師、職員が救命、給水作業に参加しました!

ドリンクいかがですか~

みんなで協力をして、ランナーに元気と勇気とポカリを配りました!

ゴール目指してがんばれ~

当日は朝から雨でしたが、最初のランナーが通過してから最後のランナーが通るまであっという間で、約16000人のランナーが目の前を駆け抜けていく姿は壮観でした!

26km地点を元気に通過♪ 声援が力になりました~

当院職員の本城もランナーとして参加し、初フルマラソンもなんのその、見事に5時間台でゴールしました!完走おめでとうございます!

ボランティアチームも気合い十分!

金井病院では今後も地域の皆さまとの連携を深めれる様、ボランティア活動を継続してまいります。たくさんの皆さまの力でレースが成り立っているんだなと 良い経験をさせていただきました。

参加された皆さま本当におつかれさまでした!

ナイスランでーす!
京から ロコモフレイル予防~

久御山 ふれあい福祉まつりに参加しました

2022年11月16日 

3年ぶりに復活されました久御山のふれあい福祉まつりに10月28日、29日に参加しました。

いつもは久御山町の役場内で催されていましたが、今年はコロナ対策とのことで、各団体の パスター展示・動画上映・物販で久御山町ふれあい交流館で行われました☆

当院は関西家庭医療学センターの動画上映で参加させていただきました。

コロナ過でも、このようにイベントにお呼びいただき大変嬉しく思います♪

また来年もコロナに負けずイベントが開催されることを願っています🎵

令和4年度 水中ウォーキング開催中です!

2022年10月5日 


9月8日(木)、第3回水中ウォーキングを開催しました。令和4年度は計8回の水中ウォーキングを予定しており、皆様に楽しくご参加をして頂いています。

水中は「浮力」があるので、陸上での運動よりも足腰への負担を軽減できます。肩、腰、膝などに痛みがある方も、水の中だと無理なく動かすことができるので、参加者様からも「普段できない動きが水の中だとできた!」「全身を気持ちよく動かすことができて、スッキリした!」など、嬉しい声を頂いています。

他にも、「水圧」があるので陸上を歩くよりもたくさんの抵抗を受けて、歩くだけでも全身の筋肉を使うことができます。レッスンでは様々な歩き方をご紹介するので、普段使えていない筋肉も楽しく使うこともできます!

次回は10月13日(木)です!1回だけの単発参加でもOKなので、初めてで不安…という方もたくさん動きたいという方も是非参加してみてくださいね(^O^)

R3.12.3 劉先生 講演会 レポート

2021年12月4日 

R3.12.3(金)整形外科部長 劉先生による講演会にいってきました

先日のグラウンドゴルフで淀南社協の方にお声がけいただき、12月3日(金)に桃の里会館で淀南社協 カラオケクラブの皆様に向けた講演会にお招きいただきました。

講師は、整形外科部長の劉先生。お話の内容は“ロコモとフレイルとサルコペニア”についてで、参加者様は約20名様でした。

ロコモは劉先生によるロコモ啓発活動で淀では特に知名度は上がってきていますが、フレイルとサルコペニアについてはまだまだ知らない方も多かったように思います。

一緒にストレッチしたり、椅子に座りながらできる筋トレなどをしたり音楽にのってロコモに効果的なトレーニングをみんな和気あいあい楽しみながらしました☆簡単そうな筋トレでも、30回すると結構しんどかったり、みんなで頑張りました♪家でも器具等なしでできる運動なので、みなさんぜひおうちでも頑張ってほしいです!

下記の「京からロコモ、ロコトレにチャレンジ!」動画のご案内をクリックしていただくと、劉先生とロコモ予防フィットネスクラブすまいるによるおうちでできるロコトレを紹介していますので、ぜひご覧になってください☆

今回このような講演会をする場を久しぶりに設けて頂き、こちらも嬉しく思います!

今後も新型コロナウイルスの対策をとりながら、健康啓発運動を行っていきたいと思います。

令和3年度 水中ウォーキングの全ての日程が終わりました

2021年11月29日 

こんにちは、金井病院 地域連携室です。

先日の11月11日(木)の水中ウォーキングで今年度の水中ウォーキングが終わりを迎えることができました。

今年度は新型コロナウイルス対策として例年と比べて4回と回数を少なくしましたが、無事開催することができました。

途中の第2回目の9月だけは緊急事態宣言中とのこともあり中止でありましたが、他の日程は開催でき皆様に楽しんでいただけたかと思います!

回数を重ねるたびに参加者様も増えていき久しぶりの水の中でみんなで体を動かせました♪

講師は当院のリハビリテーション科の豊川と、今年からロコモ予防フィットネスに仲間入りした岡本による水中ウォーキングでした!

終わるごとに皆様が笑顔でプールからあがってこられていてこちらも嬉しく思います(^^)☆

来年度もまた開催できるよう企画してまいりたいと思いますのでよろしくお願い致します。

その際はまたホームページにて告知させていただきます!

第21回 金井病院杯グラウンドゴルフ大会を開催しました!

2021年11月29日 

R3.11.24(水)に淀老人クラブ主催の第21回 金井病院杯グラウンドゴルフをみどりの広場で行いました!

参加者様は約40名とたくさんの方に集まって頂きました。

昨年は新型コロナウイルスの影響で中止でしたが、今年は2年ぶりの開催となりました☆

みんなマスク着用でコロナウイルス対策も万全で行いました。

開会式では前回の優勝者様達のトロフィーの返還や、金井理事長による挨拶と始球式を行いました。

当院スタッフからは整形外科の劉先生・ロコモ予防フィットネスクラブすまいるの岡本・連携室の出田が参加しました。

劉先生は初めてだったのにホールインワンも入れていたりしていました♪

岡本と出田は残念ながらスコアに伸び悩み、出田は2大会連続ブービー賞をいただきました…(笑)

みなさんに優しく教えていただき楽しい時間であっという間に大会が終わりました。

最後には金井センター長より賞状やトロフィーの授与や景品をお渡しして終了となりました。

今年の開催もコロナの心配もありましたが、コロナも落ち着いている時期で無事開催できてよかったです(^^)☆彡

また来年も開催できるように楽しみにしています♪♪

始球式
準備運動
プレイ中

劉先生のプレイ
長寿者賞の方々
優勝・準優勝・すまいる賞の方々
豪華な商品たち

5/26「こどもの病気と受診のめやす」You Tube Live講演会 レポート

2021年5月31日 

5/26 金井病院 家庭医療科医師の木村 沙江先生、プライマリ・ケア認定看護師の下野 紀代美看護師によるYou Tube Live講演会を行いました。

緊急事態宣言下で金井病院会場での実施が中止となり You Tube Liveのみの開催となりましたが、 質問コーナーでは参加者のみなさんから多数の質問をコメントで頂き、オンラインならではの交流をすることができました。

参加者の皆様からは、「わかりやすかった」「役に立つ内容だった「秋冬版もやってほしい」と嬉しいお言葉をたくさん頂きました。

↓講演はこちらからご覧頂けます↓ 「こどもの病気と受診のめやす」(2021年8月31日までの期間限定公開)

https://youtu.be/o6epIXsBZsg?t=107


司会は栄養科の谷川栄養士が担当しました。

木村先生からは子供の病気と受診のめやすについて、具体的で分かりやすいお話がありました。

下野看護師からは家庭でのケアのポイントについて、明日から使えるような役立つお話がありました。

12/15(火)「こどもと新型コロナウィルス感染症」ZOOMハイブリット講演会 レポート

2020年12月21日 

12/15(火)家庭医療科 医師 木村 沙江先生が「こどもと新型コロナウィルス感染症」と題しまして、会場、Zoom同時開催のハイブリット講演会を行いました。



金井病院では今後もイベントを随時行っていきます。みなさまのご参加をこころよりお待ちしております。

「こどもと新型コロナウィルス感染症」YouTube