金井病院スタッフブログ

2017年12月の投稿

デイサービスセンター愛会 忘年会行事

2017年12月28日 


こんにちは。2017年もいよいよ年の瀬ですね。今年1年ありがとうございました。今回は1年の締めくくり、忘年会とクリスマス行事のご紹介です☆☆

忘年会行事では夏祭りにも来て頂いた銭太鼓さんと音楽ボランティアさんが今回はクリスマスバージョンの装いで登場されました♪♪

DSC_2604

Point Blur_20171225_200209

淀銭太鼓の皆様(^-^)銭太鼓の他にも体操や炭坑節音頭など、皆さんで参加できるものもたくさんして下さいました☆☆

DSC_2657

DSC_2656

納所銭太鼓の踊り子さま☆今回はお二人で華麗な舞いを披露して下さいました♪♪

DSC_2672

DSC_2685

銭太鼓と、ハンカチを使った踊りの場面ではスタッフも飛び入り参加(笑)皆さん一体となりとても盛り上がりました!!

1514200896446

音楽ボランティアのお二人はトナカイさんに(^-^)

1514200898354

今回も大盛り上がり!綺麗な歌声を披露して下さり、利用者様も喜んでいただきました!!

別の曜日はスタッフが女子と男子で出し物をしました☆☆

1512976071592

女子スタッフは大正琴とハンドベルを演奏♪♪クリスマスソングや歌謡曲など利用者様もタンバリンや鈴を持って一緒に歌って下さいました☆

DSC_2614

男子スタッフは二人羽織り☆☆

DSC_2621

大きなシュークリームをガブリ!(笑)

Point Blur_20171225_215018

体を張った出し物に利用者様は大笑いされていました☆☆

DSC_2694

クリスマス行事ではお楽しみ特別食と、愛会サンタからのクリスマスプレゼントが♪♪

Point Blur_20171225_213921

スタッフから感謝の気持ちを込めたメッセージカードも添えて、皆様嬉しそうに受け取っておられました☆☆

DSC_2711

Point Blur_20171225_213744

メリークリスマス☆☆

今年も愛会をご利用頂きました利用者様、ご家族様、ボランティアに来て頂いた皆様方、そして各事業所の皆様、1年間ありがとうございました。来年もどうぞ宜しくお願い致します。

愛会は年内の営業は29日まで、年始は4日より営業致します。

【木村やよい衆議院議員 が来院されました】

2017年12月27日 

京都府看護協会長と共に、木村やよい衆議院議員が来院されました。

看護部長、経営管理部長をはじめ各師長さん方と、現在の医療、看護の状況等の意見交換をいたしました。

もっともっと医療、看護の現状を分かって頂き、誰もが健康で活躍できる社会の実現を目指していきたいです。

s_IMG_5423 s_2017-12-22 14.11.43 s_2017-12-22 14.12.30

12/18 クリスマスコンサートを開催しました☆

2017年12月25日 

H29.12.18(月)に当院の2階談話室で15:00よりクリスマスコンサートを開催しました!

今年は初めての試みで前半・後半の部とわけて行いました。

無題

 

前半の部は、

現役ジャズピアニスト83歳 吉田 博 With 謎のベーシストによる演奏

&当院の職員による合唱です。

吉田博さんとベーシストのコラボでは数曲演奏してくださり、

会場が一気に素敵な演奏に引き込まれました!

その後は患者様や職員によるリクエスト曲を演奏してくださったり、

入院患者様から「自分も歌いたい!」とのリクエストにも急遽対応していただきました。

懐メロの時は皆様リズムにのりながら手拍子をされていました。

最後にはコラボで当院職員が歌うホワイトクリスマスと赤鼻のトナカイの合唱を披露させていただきました♪

吉田博さんと謎のベーシストさん、素敵な演奏をありがとうございました!!

IMG_1014 (1)IMG_1010IMG_5804IMG_1017

 

 

後半の部は、ピノキオ保育園の4歳児クラスのみなさんによるコンサートです♪♪

かわいいサンタさんに扮して小さなサンタクロース達があわてんぼうのサンタクロースなどのお歌を数曲歌い、

大きな栗の木の下で~♪を手遊びと一緒に患者さんも交えて一緒にしました。

最後には体をいっぱい使ったジングルベルの歌でのダンスを披露していただきました☆

園児さんが演奏している間、患者さんも一緒に鈴を鳴らしたりする場面もあり、楽しいひと時を過ごされました。

IMG_5912 IMG_5914

 

ピノキオ保育園さんのコンサートが終わると

どこからともなく鈴の音がして・・・

みんなの元気いっぱいの歌声を聞きつけて、サンタさんが子供たちにプレゼントを持ってきてくれました!!!

子供たちは大喜びで、それを見ているこちらも笑顔で見届けていました。

一足早いクリスマスでしたが、それぞれが楽しいクリスマス気分を味わいました・・・♪

IMG_5915 IMG_5913

 

そして最後の種明かしですが、、、

なんと!!吉田博さんと一緒に演奏されていた謎のベーシストの正体は・・・

当院 神経内科の廣瀬先生でした♪♪♪

入院患者様のために!と先生自らも色々と考えてくださり今回のクリスマスコンサートが実現しました。

院内で行う年内最後の行事では、今年も楽しいひと時を過ごすことができました。

出演していただきました方やご協力いただきました方、ありがとうございました!

 

 

【ゆったり里山クラブ 天王山~西山古道】

2017年12月18日 

大山崎駅あたりを歴史の勉強を兼ねて散策後、サントリー蒸留所横の椎尾神社から天王山山頂を経由して柳谷観音に下り、西山古道(古来から善峰寺、光明寺、柳谷観音を結ぶ巡礼の道)を通り、長岡天神までいってきました。快晴の中、約10㎞の道のりを20名で楽しく、そして歴史、古来からの人々の祈りを感じながら歩くことができた1日でした。

s_2017-12-17 08.58.04-1 s_2017-12-17 12.40.19 s_2017-12-17 10.34.45 s_2017-12-17 10.38.05-1 s_2017-12-17 13.16.28

デイサービスセンター愛会 日常の様子

2017年12月12日 

こんにちは。いよいよ今年も残すところ1か月を切りました!今回は、愛会の日常の様子をご紹介したいと思います(^-^)

愛会の外観、周辺のご紹介です☆

DSC_2484

昔は「調子の飴屋さん」として知られていた 大きな2階建ての一軒家。淀にちなんだ名物「淀あめ」など手作りの飴を販売されていたそうです。こちらの1階部分でデイサービスを営業しています(^-^)

DSC_2479

そばには八大龍王弁財天の立派なイチョウの木があります!見事な黄葉ですね☆☆

こちらは銀杏がならない雄株で、京都市区民誇りの木に指定されているそうです!!ほかにも淀水路の河津桜など、周辺では四季折々の風景が楽しめます♪♪♪

DSC_2585

おはようございます!

皆様笑顔で来所です(^-^)

到着後は看護師が検温や血圧測定などの健康チェックを行うので、安心です。

その後、順番に愛会温泉へ。

DSC_2488

愛会の一番の自慢はこちらの岩風呂です!!ちょっとした温泉気分が楽しめます♪♪♪

DSC_2571

窓からは紅葉の木がご覧頂けます(^-^) 湯船に浸かりながら毎日少しずつ色づいていく紅葉を眺め、「これが楽しみ」と言って下さる利用者様もたくさんおられます♪♪

DSC_2590

入浴後はマッサージ機でさらにリラクゼーションを楽しんで頂けます☆☆

Point Blur_20171210_114953

昼食は金井病院栄養科から届いた栄養満点の食事を盛り付けし、提供しております。食後はコーヒーやレモンティー、緑茶などお好みの飲み物をお出ししています♪♪

午後からは機能訓練指導員による生活機能の維持・向上を目的とした1人あたり20分程度の個別機能訓練を行っています。プログラム内容は個々の心身機能やADL機能を評価して考慮されたものとなっております。

DSC_2490

こちらの集団運動では足におもりをつけて足ぶみをしています。重さはそれぞれの身体レベルに合わせて設定されています。

DSC_2508

DSC_2545

DSC_2530

DSC_2522

DSC_2557

バランスボールや平行棒などいろいろなプログラムメニューがあり、お1人ずつしっかりと運動できる時間を設けています。

Point Blur_20171204_175552

歩行器を使って室内の歩行訓練中です。

DSC_2567

ベッド上で行う機能訓練も。「終わったあとは体がとても楽になる」と、皆様に大変喜ばれています(^-^)

15時から約30分行う全体レクリエーションの時間では、皆様一緒にいろいろなゲームに参加されています。

DSC_2574

この日のレクリエーションはボーリング☆  「◯◯さん頑張って~」と 応援の声も♪♪      皆様1位を目指して頑張ります(^-^)

レクリエーションが終わるとおやつの時間です。日替わりでいろいろなおやつを提供しています。時には利用者様から「◯◯が食べたい」とリクエストを頂くことも(笑)

おやつが終わるとそろそろ帰宅の準備。愛会の日常はこのような流れで1日あっという間に過ぎていきます☆☆

お風呂が楽しみな方、運動が楽しみな方、他の方とのお話が楽しみな方など皆様いろいろな楽しみを持って愛会に来て下さっています。私達職員もそれに応えていけるように毎日全力で!笑顔で!利用者様をお迎えしたいと思っております!!

次回は忘年会行事の様子をご紹介したいと思います☆☆年内最後の更新となりますのでぜひお楽しみに♪♪

淀学区社協「もちつき大会」に参加しました!

2017年12月4日 

2017.12.2(土)に明親小学校にて淀学区社協主催のもちつき大会に参加しました!

開会式には当院の三浦院長をお招きいただき、来賓の挨拶をさせていただきました。

IMG_5451

 

当日は天候にも恵まれ、たくさんの子供たち・お父さんお母さん・おじいちゃんおばあちゃんが参加されていてとてもにぎわいのあるもちつき大会でした。運動場では実際にもちつき体験もできたりと、子供さんたちが大喜びでした。

つきたてのお餅はボランティアの皆様が美味しい美味しいきな粉餅とぜんざいにして振舞ってくださりました!できたてのお餅はとてもおいしかったです♪♪

IMG_5456

そして当院は毎年恒例のロコモブースを出店させていただきました。

大人用のロコモと、子供たちにはバランスマットの上で片足立ちになって”あっちむいて”ホイッ”をしました。

今回は、子供たちがたくさんブースに立ちよってくれて大変にぎわっておりました。

バランスマットで片足立ちをするのは簡単そうに見えて実はすごく難しいです。

大人のロコモ啓発活動も大事ですが、子供たちも今から将来寝たきりにならないように当院はロコモ啓発活動を続けていきます。

最後になりましたが、淀学区社協・ボランティア・関係者の皆様、ありがとうございました!

IMG_5461 IMG_5836

IMG_5468 IMG_5834