金井病院スタッフブログ

2018年05月の投稿

第23回 久御山ふれあい福祉まつりに参加しました

2018年5月22日 

H30.5.20(日)に久御山町役場内で毎年恒例の

「第23回 ふれあい福祉まつり」

に参加してきました!

前日は少し雨も降ったりして心配でしたが、当日は暑すぎず過ごしやすい快晴でした。

当院のブースは恒例の、

ロコモ度チェック  ~足腰に自身ありますか?~

ロコモ度チェックのロコモ台テストと、子供用にはバランスマットの上であっち向いてホイ対決をしました。

当院のブースでは毎年お子さんがよく立ち寄ってくれていましたが、

今回はお子様に負けないほど大人の方が立ち寄って下さりロコモ台やたまに子供用ブースも体験いただいたりしました。

あっち向いてホイも見た感じでは簡単そうに見えますが、いざ片脚で立ってみると不安定で結構難しいです。

友達対決をはじめ、親子対決や孫対決などですごく賑わっていました☆彡

ロコモ度チェックやバランスマットの上であっち向いてホイを体験していただくと、

いつも皆様自然と笑顔になられるのが印象的です。

来場していただいた方・関係者の方々、ありがとうございました。

 

 

IMG_7064 オープン前

IMG_7057 オープニングセレモニー

3 ロコモ度チェック ロコモ台体験中

2 金井病院ブース

1 ロコモ台・あっちむいてホイッ対決中

 

 

「平成30年度 さんせん奨学会 前期授与式」を開催しました

2018年5月21日 

平成30年5月16日(水)17時00分より平成30年度さんせん奨学会前期授与式を開催しました。

はじめに、さんせん奨学会代表の今井祥雄様と金井伸行様より開会のあいさつを頂戴しました。

次に、洛水高等学校、大淀中学校、洛水中学校の各校長先生よりお言葉を頂戴しました。

そして、平成30年度さんせん奨学会の奨学金が、今井代表と金井代表より、計8名のさんせん奨学生(高校生)各位へ授与されました。

奨学生(第14・15期生)各位からは一言づつ今年度の目標・抱負を述べてもらいました。

今年度より新たにさんせん奨学会の奨学生となりました第16期生には、これからさんせん奨学会で行うボランティア活動への意気込み、目標を述べてもらいました。

最後に、全体での記念撮影を行い、今年度も淀地域でのボランティア活動を頑張っていきましょうと誓い合って散会しました。

さんせん奨学会では、今後も淀地域での様々なボランティア活動を通じて、地元出身の高校生を応援していきます。

2018-05-16 17.03.01 (今井代表) 2018-05-16 17.06.48(金井代表)

2018-05-16 17.30.39(平成30年度さんせん前期授与式全体写真)

 

 

【ゆったり里山クラブ 剣尾山(784m)】

2018年5月21日 

5月20日(日)快晴の中、大阪府能勢町にある剣尾山(784m)にいってきました。目にも眩しい新緑の中、さわやかな風を感じ、鳥のさえずりを聞き、巨岩を眺めながらの山行となりました。結構な急坂もありましたが、山頂からは遠くに愛宕山や、大阪湾を見渡すことができました。約10キロのコースで、足がガクガクなりながらも参加者全員無事下山、恒例の道の駅でのお買い物を済ませたのち帰路につきました。

s_2018-05-20 13.27.40 s_2018-05-20 10.15.42 s_2018-05-20 11.29.32 s_2018-05-20 11.38.23 s_2018-05-20 13.45.52