8月25日、綾部市と舞鶴市の境界にある「丹波富士」「丹波の槍ヶ岳」で知られる弥仙山(664m)に行ってきました。古くは修験道の行場もあり、結構急なアップダウンもありましたが、趣のある苔むした参道を楽しむことができました。当日は比較的爽やかな天気で木陰も多く、山行にはもってこいの一日となりました。
8/25 ゆったり里山クラブ 弥仙山 レポート
2019年8月26日 staff
2019年8月26日 staff
8月25日、綾部市と舞鶴市の境界にある「丹波富士」「丹波の槍ヶ岳」で知られる弥仙山(664m)に行ってきました。古くは修験道の行場もあり、結構急なアップダウンもありましたが、趣のある苔むした参道を楽しむことができました。当日は比較的爽やかな天気で木陰も多く、山行にはもってこいの一日となりました。
2019年8月17日 staff
こんにちは。5月に新元号が施行され、令和最初の夏がやってきました。
昨年の猛暑に続き今年も連日35度以上の真夏日が続いています。室内では冷房などを適切に使用し、こまめな水分補給を心がけていきましょう!
愛会では猛暑に負けず、毎日利用者様が「おはよう!」と元気よく来所され、リハビリや脳トレ、レクリエーションに参加されています。8月は恒例の夏祭りや秋に向けた行事もたくさん企画しています!
スタッフも利用者様と一緒にこの夏も元気に乗り切っていきたいと思います!
令和の時代も笑顔で楽しく過ごしていきましょう!
新元号スタートにちなみ、愛会に10匹のメダカが仲間入りしました!
涼し気で元気なメダカ達の様子は利用者様からも喜ばれています☆
前回の干支の貼り絵に続き、今年2作目の作品は「平安神宮」に決まり、制作期間約1か月で完成しました!
~ある日の愛会の日常~
愛会には脳トレグッズがたくさんあり、利用者様にお好きな活動を選んでいただき、難しいものにはスタッフも加わり一緒に活動することによって皆様に充実した時間を過ごしていただいています。中でもパズルや塗り絵が人気で、種類も豊富に揃っています。午後から行っているレクリエーションも、毎日とても盛り上がっています!
~今後の行事予定~
8月はお誕生日の方が2名おられ、中旬には恒例の夏祭りを行います!
ボランティアの方々の演目や楽しい夏祭りゲーム、行事おやつなどを企画しています☆ お楽しみに!
2019年8月3日 staff
8月2日(金)「脱水のみかた」をテーマに金井病院別館4階会議室にて健康教室を開催しました。
講師は金井病院 総合診療科 医師 五嶋 実波先生(家庭医療レジデント)です。
当日は、最高気温39℃と猛暑の中、60〜80歳代の15名の方にご参加いただきました。
「なぜ脱水になるのか」「脱水の見つけ方」「どんな物を飲み、食べるといいのか」「経口補水液の作り方」などの解説がありました。
質問コーナーではたくさんの方から質問が寄せられ、五嶋先生より一つ一つ丁寧に回答させていただきました。
参加者の方からは「話が分かりやすかった」「楽しく話を聞かせていただきました」など、嬉しい感想をいただきました。