在宅療養支援病院 在宅ケアセンター(訪問診療)
当院在宅ケアセンターは、「在宅療養支援病院」として日々地域の患者さんの訪問診療を請け負っています。 ご病気の影響や体力低下などで病院に通えなくなることがあります。介助を受けながらどうにか通院していても限界が来ることがあります。通院が難しくなった、退院後の生活に不安がある、など困ったときには訪問診療も選択肢の一つとして是非ご相談ください。当院の地域連携室にご連絡いただけましたら、当センターのスタッフも交えてゆっくりとお話を伺い解決に向けて動きます。
当センターでは、脳の病気・脊髄や神経の病気・骨や関節の病気・心臓や肺や肝臓腎臓の働きが落ちてしんどい・認知症・がん等、様々なご病気を抱えながらも住み慣れたお家でできるだけ長く楽に過ごしたい、あるいは最期まで家にいたいといったニーズに応えるべく、訪問看護ステーション・薬局・各種介護サービス事業所・行政などと連携を図っています。金井病院以外の中核病院との連携もしばしば行っています。ご相談お待ちしています。
- 訪問診療
- 診療日:月・火・水・木・金・土(時間帯はお問合わせください)
- 住所・連絡先
- 〒613-0911 京都市伏見区淀木津町612-12 金井病院在宅ケアセンター
TEL:075-632-2672 / FAX:075-632-2633
日本在宅医学会認定「金井病院グループ在宅研修プログラム」医師募集

アットホームな職場環境の「金井病院グループ」で、
地域医療、在宅医療を学びませんか?
金井病院は、在宅医療専門医育成のための研修医療機関として、日本在宅医学会の認定を受けています。この研修プログラムは、在宅医療専門医を目指す医師が、一年(あるいはそれ以上)の期間、在宅研修機関で研修を行うことによって、在宅医療専門医を取得することのできる制度です。
このプログラムは、基本的に家庭医や内科などの各専門科の後期研修を終えた医師を対象にしたフェローシップとして設計されていますが、一方で各科専門医としてのキャリアをもつ医師が在宅医に転身する場合や、開業前研修、初期研修終了後の長期の在宅医療研修など、研修者の多様なニーズに応えることが可能です。
地域住民の暮らしをサポートする「在宅医療」をぜひ、私たちと一緒に実践しませんか。