当院について

病院概要・基本理念・指針

事業開設者名
金井 伸行
院長名
和田 幹生
所在地
京都市伏見区淀木津町612-12
電話番号
075-631-1215
FAX
075-632-2658
病床数
128床(急性期43床、障害者45床、地域包括ケア40床)
診療科目
内科・循環器科・神経内科・外科・整形外科・脳神経外科・形成外科・皮膚科・リウマチ科・小児科・婦人科・泌尿器科・眼科・耳鼻咽喉科・リハビリテーション科・放射線科・呼吸器内科・消化器内科・肛門外科・麻酔科
関連施設
金井クリニック
デイサービスセンター「愛会」
訪問看護ステーション「ひだまり」
ロコモ予防フィットネスクラブ「すまいる」
協力施設
特別養護老人ホーム 淀の里
地域密着型特別養護老人ホーム いずみ
特別養護老人ホーム 京都ひまわり園
特別養護老人ホーム 有智の郷
介護老人保健施設洛和 ヴィラウラノス
介護医療院 洛和ヴィラよつば
シニア向け分譲マンション エイジングコート淀城公園
医療法人社団長啓会グループホーム 京都納所淀の家/京都向島の家/京都久世の家

基本理念・指針

基本理念

私たちは、地域住民の皆様に、人間愛に根ざした良質な医療を提供します

基本指針

  1. 良質で安全・安心な医療
    私達は安全で質の高い医療をめざし、患者様の信頼・安心を得るよう適切な診断と治療を心がけます。
  2. 患者様を中心とした医療
    私達は患者様の人格・権利を尊重し、充分な説明と理解・同意(インフォームド・コンセント)にもとづく医療を行います。
  3. 地域との連携協力
    私達は地域の医療ニーズに応え、地域の介護福祉や他の医療機関との密接な連携協力を大切にします。

患者様の権利尊重と責務

  • 平等公平に適切な医療を受ける権利
  • 人間としての尊厳を尊重される権利
  • プライバシーと個人情報の保護を受ける権利
  • 医療について、十分な情報提供を受ける権利 -わかりやすい言葉で理解できるまで-
  • 医療や治療法を選択・決定する権利 -自己決定権-
  • セカンドオピニオンを受ける権利 -他の施設や医師の意見をきく-
  • 自分の健康情報を正確に提供する責務
  • 積極的に治療に協力する責務
  • 遵守すべき当院の規則に従う責務

施設基準

基本診療科の施設基準

  1. 機能強化加算
  2. 一般病棟入院基本料(急性期一般入院基本料6)
  3. 障害者施設入院基本料(一般10対1入院基本料)
  4. 救急医療管理加算
  5. 診療録管理体制加算2
  6. 医師事務作業補助体制加算1
  7. 急性期看護補助体制加算
  8. 特殊疾患入院施設管理加算
  9. 医療安全対策加算2
  10. 感染防止対策加算2
  11. データ提出加算1
  12. 入退院支援加算2
  13. 認知症ケア加算3
  14. 地域包括ケア病棟入院料1

特掲診療料の施設基準

  1. 院内トリアージ実施料
  2. 救急搬送看護体制加算
  3. ニコチン依存症管理料
  4. 開放型病院共同指導料
  5. がん治療連携指導料
  6. 在宅療養支援病院2
  7. 在宅時医学総合管理料
  8. 検体検査管理加算(Ⅰ)
  9. CT撮影及び単純MRI撮影
  10. 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ)
  11. 運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
  12. 呼吸器リハビリテーション料(Ⅱ)
  13. 集団コミュニケーション療法科
  14. ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術

食事療養の施設基準

  1. 入院時食事療養(Ⅰ)
    入院患者様の皆様に提供するお食事はその病状に応じて医師及び管理栄養士が管理にあたり、配膳については適時(夕食については午後6時以降)に行い、また、適温での提供を行っています。