入院案内

入院のご案内

入院の手続き

診察の結果、入院の必要性が認められた方は、1階の医事課窓口で次の手続きを行ってください。

●健康保険証、後期高齢者受給者証、介護保険証など各種保険証を提示してください。

ご提示がない場合には保険診療の取り扱いができず、その結果、自費扱いとなります。
また、健康保険証は月1回ご提示ください。(外来にて月初にご提示いただいた場合でも、入院時のみ使える保険があるため、再度ご提示ください。)

交通事故や労災の場合にはあらかじめお申し出ください。

●入院保証金をお納めください。

これは、入院から退院するまでにかかるご費用の担保(5万円)とさせていただきますので、入院途中でのご返金はできません。退院の際、退院時のお支払い分とご精算させていただきますので、受領の際お渡しします「保証金預かり証」は無くさないようにご注意下さい。

●「入院誓約書」をご提示ください。

これは、入院費用の請求先を明らかにしていただくとともに、緊急連絡用にも使用しますので、入院日から3日以内にご提示ください。

入院費のお支払い

●医療保険で入院された場合

入院費は毎月2回、1日~15日・16日~末日で計算し、請求書をそれぞれ17日・翌月2日ごろ(日曜、祝日の場合はその翌日)に病室へお支払のご案内をお届けします。

●介護保険で入院された場合

入院費は毎月1回、1日~末日で計算し、請求書を翌月15日ごろ(日曜、祝日の場合 はその翌日)に病室へお届けします。

●入院費は1階の医事課窓口でお支払いください。

なお、各種クレジットカード・デビットカードでのお支払いもできます。

●お支払いは、なるべく以下の時間帯にお願いします。

月曜日~金曜日の午後1時30分~午後5時の間 土曜日は午前9時~午後1時の間
 (それ以外の時間、日曜・祝日もお支払いいただけますが、事務手続きの都合上お待ちいただくことがあります。)

●領収書は、所得税の医療費控除などに必要ですので、大切に保管してください。

なお、領収書の再発行はできませんのでご注意ください。

●入院費用のお支払いに不安のある方は、お早めに入院係(病棟担当事務職員もしくはソーシャルワーカー)にご相談ください。

入院時に準備していただくもの

●入院セットについて

ご家族のご負担を軽減し、感染を予防するため入院セットの利用をお願いしております。
(入院セット 1日につき 520円【税別】 )
(口腔ケアセット 1日につき 180円【税別】 )

●入院セットの内容

日用品
・肌着
・タオル
・バスタオル
・ウェットティッシュ
・ティッシュペーパー
・靴下
洗面・洗髪用品
・ 歯ブラシ
・ 歯磨き粉
・ ボディ ー ソープ
・ シャンプー
・ ブラシ
・ 保湿クリ ーム
・ 入れ歯洗浄剤
など
食事用品
・はし
・スプーン
・湯のみ
・水筒、ポット(小)
など
口腔ケアセットの内容
・スポンジブラシ
・ロ腔用ティッシュ
・ロ腔用ジェル
・入れ歯安定剤

※これら以外の身の回り品は最小限にとどめてください。

●当院以外で薬を処方されている患者様は、薬の内容を主治医にお申し出ください。

●その他、ご不明の点はナースステーションへおたずねください。

お見舞い・ご面会について

  • お見舞い ・ ご面会については原則全面禁止となっております。
    ご家族を含め、原則病棟・病室には入れませんので、ご理解とご協力をお願いいたします。詳細については別添にてご確認をお願い致します。

    面会禁止のお知らせ

  • 入院中の患者様へのお見舞いメールを当ホームページにて受け付けております。

    お見舞いメールを送りませんか?

病室について

総室・個室と特別室があります。特別室のご利用を希望される方はお早めにお申出ください。
ただし、満室及び予約状況によりご利用できない場合もございます。
室料差額は、保険適用できませんので全額自己負担にて、入室から退室までの料金をいただきます。

退院の手続き

担当医師の許可を受け退院される方には、退院当日に入院費の請求書をお渡しいたしますので、病棟ナースステーションにてお声掛けください。
請求書をお受け取りになられましたら、保証金預かり証をご持参のうえ、1階医事課会計窓口でご精算を済ませてください。